求める人物像
- 社内や社外でコミュニケーションをとりながら仕事を楽しめる方
- 積極的に新しいことへチャレンジできる方
- 誠実に仕事に取り組める方
西日本ハイウェイサポートでは一緒に働く仲間を募集しています。
仕事を通じて、幅広い学びを得ることができます。
私たちが大切にしていることは、仕事を楽しみチャレンジすること。
ほとんどの先輩が未経験での入社です。ぜひご応募お待ちしております。
従業員インタビュー
2020年5月入社
正社員
INTERVIEW #01
全員で仕事を全うすることが
安全作業につながる
2020年5月入社
正社員
インタビューを読む
Q.入社したきっかけを教えてください。
高校を卒業してから、ゴルフ関係の仕事に就きました。
職場の雰囲気や人間関係に悩んでいた際に、知人の紹介で今の上司に出会いました。
全く経験したことのない業種で不安はありましたが、未経験でも迎え入れてくださるとの事でしたので、今の会社に入社しました。
また、私は家族との時間を以前の会社では、忙しく作れてなかったのですが、時間を作りやすい、休日の制度に惹かれて入社を決めました。
Q.社内の雰囲気はどうですか?
入社してまず感じたことが、高速道路の警備ということもあり若い人たちが多く活気に満ち溢れているように感じました。
そんな中でも、皆が和気あいあいと、仕事の時にはメリハリをつけてコミュニケーションもしっかり取れている印象があります。
仕事の中で、1人で行う業務は一つもなく、全員で仕事を全うすることが安全作業につながると皆が認識して仕事を行っているように思います。
Q.仕事のやりがいを教えてください。
人々が安心して過ごせる環境を作ることですね。
例えば、工事現場での警備では、交通量が多い場所で一般の方を安全に誘導するという大切な役割を担っています。
無事に1日を終えたときに、「今日もみんなが安全だった」と感じられるのがこの仕事のやりがいです。
Q.今取り組んでいることはありますか?
Q.今取り組んでいることはありますか?
現在、私たちは警備員のスキル向上とコミュニケーション能力の強化に取り組んでいます。
新人には基本を、ベテランにはリーダーシップを教育し、定期的な現場研修も行い社内で起こった事象は皆で共有を行うようにしています。
一般の方にはより安全を提供し、隊員にも安心して働ける環境を整えています。
Q.10年後にはどうなっていたいですか?
10年後、私たちはさらに進化した警備体制を確立し、お客様から信頼される存在でありたいと考えています。
また社員の成長をサポートし、チーム全体のスキルアップを図ることで、どのような状況でも柔軟に対応できる組織を目指します。
私たちは常にお客様のニーズに応え続け、安全で安心な環境を提供し続ける企業でありたいと考えています。
そのために、日々の努力を惜しまず、未来に向けた準備を進めていきます。
2021年8月入社
正社員
INTERVIEW #02
コミュニケーション能力など
様々なスキルが培われる
2021年8月入社
正社員
インタビューを読む
Q.入社したきっかけを教えてください。
大学卒業後、自動車関連の業務に18年従事していましたが、他業種にも挑戦したいと思っていたところ、友達の紹介で西日本ハイウェイサポートを知りました。
警備業は全くの未経験でしたが、社内の教育・研修制度がしっかりしており、安心できた事、そして将来需要が増えていく仕事だと思い入社を決めました。
Q.社内の雰囲気はどうですか?
幅広い年齢層の隊員で構成されていますが年齢の垣根があまりなく発言のしやすい環境なので、社内のコミュニケーションが活発で冗談を言い合ったり、いろいろな意見交換や情報共有をしたりと働きやすい環境だと思います。
Q.仕事のやりがいを教えてください。
Q.仕事のやりがいを教えてください。
危険を伴う業務をチームで行います。チームワークがとても大切で一人一人がお互いをサポートやフォローすることが必須であるため危険予知、コミュニケーション能力など様々なスキルが培われる事、また安全を提供するのが私たちの主たる業務ですので、いかに現場で安全かつ効率的に安全な環境・体制をつくるかというところにやりがいを感じています。
Q.10年後にはどうなっていたいですか?
高額納税者になっている。
2021年5月入社
正社員
INTERVIEW #03
地域社会の基盤を支える、
責任ある仕事。
2021年5月入社
正社員
インタビューを読む
Q.入社したきっかけを教えてください。
以前から仕事内容に興味があり、求人を探していた所、募集していたので内容を確認し、ぜひ働いてみたいと思い入社しました。
Q.社内の雰囲気はどうですか?
年齢層は幅広く、いろいろな趣味を持っている人たちとプライベートでも一緒に遊んだり、仕事終わりに食事に行ったりと仲が良く話しやすい環境です。
Q.仕事のやりがいを教えてください。
勤務は、日勤・夜勤・出張があり、その時の仕事内容で作業員の方とコミュニケーションを取りながら、事故なく安全に仕事を終えられた時です。
Q.今取り組んでいることはありますか?
少しのミスでも大きな事故につながりかねないので、とにかく安全に仕事が出来るように確認作業を怠らないこと、連絡を忘れないことを常に意識しています。
Q.10年後にはどうなっていたいですか?
Q.10年後にはどうなっていたいですか?
仕事に対して初心を忘れずに事故なく、集中して取り組めていることを、他の社員やバイトの人たちに信頼して接してもらえるようになりたいです。
仕事の流れ
交通規制業務を行う社員が、どんな一日を送っているのか密着してみましたので、
入社してからの日々をイメージしてみてください。
-
FLOW.01会社集合
会社に集合し、当日の現場内容の確認を行います。無線等の備品を準備し、工事車両に乗り込み出発です。
-
FLOW.02規制車両で現場へ移動
移動中も安全に気を配り、時間に余裕をもって集合場所に向かいます。主な集合場所は高速道路のインターチェンジなど。
-
FLOW.03朝礼後→規制設置作業開始
集合場所で朝礼を行い、いよいよ高速道路上での規制設置開始です。規制設置が完了した後、規制内へ工事車両を迎え入れます。
-
FLOW.04工事終了後→規制撤去作業開始
工事車両の退出誘導を行い、退出後に設置された規制の撤去を開始します。撤去開始前には必ず、忘れ物や異常がないかを確認します。
-
FLOW.05規制撤去完了後→終礼を行い帰社
規制撤去完了後は工事車両の積み荷の確認を行います。資機材の数量、飛散への対策に問題がないことを確認後、終礼を行います。終礼後も安全に気を配りながら帰社します。
-
FLOW.06業務終了
会社に到着後は、日報の提出をして終了となります。
お疲れ様でした。
よくある質問
-
未経験でも応募できますか?
はい。隊員の9割が未経験から始めています。
-
面接は車で行っても大丈夫ですか?
はい。お車でお越しの際はそのまま敷地内へお入りください。
-
友人と一緒に応募しても良いですか?
はい。ご希望であれば同時面接も可能です。
-
面接時に必要なものはありますか?
はい。履歴書のみお持ちください。
-
入社に必要な免許や資格はありますか?
普通免許所有が望ましいです。
免許や資格取得に必要な資金をサポートする制度がありますので、詳しくは担当者へお尋ねください。 -
交通費は支給されますか?
正社員は上限を15,000円で支給します。
アルバイト・パートさんは基本的に給与に含まれています。会社が認めた場合は支給する場合もあります。 -
制服は貸与されますか?
はい。初回現場で必要な備品・制服はすべて支給・貸与いたします。
-
従業員は何名いますか?
40名以上の隊員さんと数名のパートさんが在籍しています。
従業員は年々増加しています。 -
男女比を教えてください。
男女比は9:1です。
-
年齢層を教えてください。
平均年齢は30代後半です。
-
職場の雰囲気を教えてください。
社内でのコミュニケーションが活発です。
-
勤務場所はどんなところですか?
主に広島を中心とする中国地方の高速道路上です。
そのほか高速道路の高架下などもあります。 -
高速道路はあぶないですか?
もちろん危険です。であるからこそルールを守ることが大切です。
入社後は研修・教育をしっかりと行い、現場に出てもらいます。